Hiro’s Journal / ヒロ日記より 04.09.2019, Day 44

4月9日 日本時間午前7時 44日目 天気曇り

北緯25度24分 東経158度19分
南西の風20ノット 波2 Mメートル
ヘディング320度 船速5.5ノット

【問題が起こっても慌てず、コミュニケーションを大切に】

今日の午後、南西に向けてセーリングし始めます。昨日、今日の午後から風が上がることを考え、真ん中の小さなセールを転回するために、一番前のセールを巻き取ろうとしたが、うまくいきません。ダグが一生懸命ファーリングラインを巻き取るのですが、なかなか巻き取れません。私が代わってやってみても同じです。テンションからして、風がセールにはらんでいるから巻き取れないのとは違うと思い、他の原因を考えました。そこで思いついたのが、ドラム内でのロープのオーバーラップです。これを取るためには、一番前のドラムの所に行く必要があります。右にセールを転回しているので 、Dream Weaver は左が下、右が上に斜めになって進んでいます。左からの波を受けて、急にその斜めになる角度が強くなります。前に行く場合、右からアプローチすると海に落ちる危険性が高くなるため、左から前にゆっくりと行きます。まずは命綱をヨットに這わせたラインにつけ、ゆっくりゆっくり四つん這いになりながら行きます。ロープやブロックを超える際、もう一方のエンドをジャックラインにかけます。そのエンドを外したあと、先へ先へと進み、一番前のドラムにやっとたどり着きました。ドラム内を触ってみると、やはり巻かれているファーリングラインがオーバーラップしています。そこで、ダグに言ってセールをコントロールするロープを30 CM 緩めてもらった瞬間、ファーリングラインを上にぐっと引いたところ、オーバーラップが解消しました。これで一安心です。


戻って、オーバーラップの原因を二人で話し合いました。セールを広げる際、ファーリングラインにテンションをかける前に、クラッチをオープンしたようで、それが問題だったようです。

この作業で非常に助かったのが、トランシーバー付き帽子です。
大声を出しても風と波の中、船首からの声はコックピットには聞こえません。このトランシーバーで上手くコミュニケーションができたため、作業がうまくいったのです。


二人の間でのコミュニケーションは、安全に航海する上で、重要です。

April 9th, 7 a.m., JST, Day 44, Weather: Cloudy

25.24 N. 158.19 E, SW 20kts. wind

Wave height: 2 meter, Course: 320, Boat speed: 5.5 kts.

[ Have a good communication and don’t panic when in troubles ]

Planing to shift to SW from this afternoon. We had a trouble rolling up the front sail. This needed to be done in order to prepare for stronger wind gust, so that we could have the middle sail to be able to move around. Doug tried to tighten the furling gear, but it did not move. I tried too, but it was still the same. I could feel from the tension that it was not because of the power of the winds, then I thought there was a possibility of over-wrapping the line inside the drum. To undo this, we had to reach the drum in the far front. We had set the sail to the right, so the boat was heeling over, which means the left side down and the right side up. When we get waves from the left, the angle gets even bigger. To get to the front, taking the right side path would be dagerous that you have a chance to fall into the ocean, so I had to take the left side very slowely. First, I attached my lifeline cable to the wire along the side of the boat, and then, I crawled and moved forward little by little. I reattached the end of my cable to the jackline, because I had to go over some ropes and blocks. Then, I took off the end of from the jackline and moved forward again. When I reached the front, I could tell the furling line was over-wrapped by touching inside the drum. I told Doug to loosen the rope by 30 cm. I pulled up the furling line as soon as he did, and the problem was solved. We were so relieved.

I went back to the cockpit, and we discussed why that happened. Then, we figured out that we opened the clutch before giving a tension to the furling line when we opened up the sail.

What came in handy in this situation was a hat with built-in intercom. You don’t hear anyhtng even someone’s yelling at you on the deck to the cockpit, But, we were able to communicate smoothly in that severe situation by using the intercom.

A good communication between crew is a very important factor for a safe voyage.

https://harborsailboats.com/sailing-the-heel/

Advertisement

2 thoughts on “Hiro’s Journal / ヒロ日記より 04.09.2019, Day 44

  1. Continue to think first then Act with firm purpose. Thats how you got this far and its how you will finish your quest.
    jim & Jean, SV Hoku lele

    Like

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s