ヒロさんへ To Hiroサンディエゴから福島までどのくらいの距離セーリングするんですか? What is the distance of your journey from San Diego to Fukushima?
ヒロ: サンディエゴから福島まで約6600海里です。1カイリが1.8kmですので、約1万1千kmになります。その距離を皆さんは想像できるでしょうか?私ははじめぴんと来ませんでしたので東京駅から新大阪までの距離に換算してみました。すると10往復であるということがわかりました。
新幹線とは違いヨットはゆっくりとした乗り物です。平均時速8kmくらいですから、普通のランナーより遅くフルマラソンを5時間以上かけて走る人と同じくらいのスピードです。
Hiro: It’s approximately 6600 nautical miles from San Diego to Fukushima. 1 nautical mile equals 1.8km, so the distance is approximately 11000km. Can you picture that in your head? At first it was hard for me to grasp, so I compared it to the distance of a train ride from Tokyo station to Shin-Osaka station and found out that it is equivalent to 10 round trips between Tokyo and Shin-Osaka.
Unlike a bullet train, a yacht is a relatively slow vessel. The average speed of a yacht is about 8km/hr which is slower than the average short-distance runner and is about the same speed as a person who takes over 5 hours to run a full marathon.
日にちはどれくらいかかるんでしょうか? How many days will it take?
ヒロ: このスピードでサンディエゴから福島まで計算すると約60日かかることになります。そうです、約2か月間太平洋の上で過ごすのです。
Hiro: At the speed mentioned above, it will take approximately 60 days from San Diego to Fukushima. So we will spend approximately 2 months in the Pacific Ocean.
ハワイに寄って燃料や食料を補給していくんでしょうか? Will you stop over at Hawaii to get fuel or food?
ヒロ: 途中ハワイを通りますが、寄ることなしにノンストップで福島を目指します。ハワイでレイをかけてもらい、マイタイで乾杯といきたいところですが、そうすると冒険の要素が少なくなりますからね。
約2か月かかるといいましたが、なにしろヨットは風次第ですから、大きく前後することがあり得ます。風がなくなればスピード0になりますし、強くなれば時速15kmでセーリングすることもあるでしょう。新幹線ですと秒単位で予定の時刻に新大阪駅に到着できますが、ヨットの場合そうはいきません。早ければ50日、遅ければ70日になることもまれではありません。それを見越して食料や水を積んでいきます。途中で食べるものがなくなったので補給してくれと言っても不可能です。後ろからついてきているサポート艇がいるわけではないのですから。
Hiro: We will be passing by Hawaii, but we are planning to sail nonstop to Fukushima. It would be nice if we could wear lei’s and drink some mai tai in Hawaii, but that would take away the element of adventure from our journey.
I mentioned that the journey will take around 2 months but the speed of a yacht largely depends on the condition of the wind. If there is no wind the speed will be zero but with strong winds we could sail at 15km/hr. On a bullet train the time of arrival can probably be measured to the exact second, but you can’t do this with a yacht. So the journey could be as short as 50 days or as long as 70 days. With this in mind, we will be stocking up on food and water accordingly. We won’t have any support team following us at sea, so we won’t be able to call someone to bring us more food or water if we run out along the journey.
To Doug ダグさんへ
Aren’t you concerned about sailing with a blind (handicapped) sailor? 全盲の(ハンディキャップのある)セイラーと航海することについて不安はありませんか?
Doug: I think it is all relative. Hiro is physically more fit than I am, mentally tougher and a more experienced sailor. From his perspective, I am a bit “handicapped”. One of the messages of this Voyage of Inspiration is that people with different backgrounds and skills can come together in common cause to achieve things. Hiro is certainly blind, but I have never thought of him as handicapped.
ダグ:相対的に考えるのが正しいと思います。ヒロは僕より体力があり、精神的にタフで、セーリングの経験も僕よりあります。彼からしたら僕のほうがハンディキャップがあります。今回の太平洋横断で伝えたいメッセージは、異なる生い立ちや能力を持つ者達が同じ目標を持ち、ともに力を合わせれば、その目標を達成できるということです。ヒロが全盲なのは事実ですが、彼をハンディキャップのある人と思った事はありません。
What is your biggest concern? いちばん心配していることは何ですか?
Doug: One might think it is a giant storm, being hit by another vessel – or a whale!- and things like that. But, one of the things I think about is the isolation. We will be far from any type of assistance and, even more concerning to me, is that we will be unable to get back to family and friends if we are needed. Another concern is the confinement. I enjoy taking long walks everyday but, obviously, that will not be possible for two months. The longest walk you can have on the boat is about ten steps!
ダグ:大きな嵐が迫ってきたり、船に激突されること、もしくはクジラ(!)と衝突することを心配しているのではないかと思われる方もいるかも知れません。しかし僕が一番心配しているのは海の上で孤立した状態になるということです。援助を要請するにしても陸から遠く離れていますし、最も心配なのは、もし家族や友人に何かあった時に彼らの元へすぐに行けないということです。もう一つはずっと船内にいなければならないということです。長い散歩をすることを毎日の楽しみとしていますが、もちろん航海中は2ヶ月間それが出来なくなります。船内では長くても10歩ほどしか歩けません!
How can the two of you sail for so long? When will you sleep and eat? 二人だけで長時間の航海をどうやって続けられるのでしょうか?睡眠や食事をとる時間はあるのでしょうか?
Doug: We will take 6 hour shifts sailing the boat and we will be together for all three meals a day. In the open ocean, other vessels are few, and we will have AIS and radar to alert us of other boats in the area.
https://en.wikipedia.org/wiki/Automatic_identification_system
ダグ:舵取りは6時間ごとに交代し、毎日の食事は三食とも一緒に食べます。外洋には他の船も少ないですし、もし近くに船があれば自動船舶識別装置(AIS)とレーダーが知らせてくれます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/自動船舶識別装置
What will you do for water and food? 水と食料はどうされますか?
Doug: The boat has a 170 gallon water tank and we will take additional water as well. Each day, we will pour out a gallon of water each into gallon containers. We will each have one (1) gallon of water each day for drinking, preparing meals and brushing our teeth. We will use saltwater to wash dishes and shower in the rain when it rains. As for food, we will take rice, pasta, canned food and freeze-dried food. For the first few weeks we will be able to eat fresh food that we will bring aboard before we depart.
ダグ:ヨットに170ギャロンの貯水タンクが装備されており、それに加え予備の飲み水も乗せて行きます。毎日一人1ガロンずつを容器に出して使います。一人あたりに1ガロンの水を飲み水、食事の調理、また歯磨きに使います。皿洗いには海水を使い、雨が降ったら雨をシャワー代わりに体を洗います。食料はコメ、パスタ、缶詰食品、そしてフリーズドライ食品を持っていきます。最初の数週間は出航前に調達した普通の生鮮食品も食べられます。